- 車中泊旅ビギナーです、、
- 車種が選べない、、
- 格安で、快適な車を調達する方法を知りたい
こんな悩みにフォーカスしてます。
この記事では、
コンパクトカーでの車中泊は快適なのか、
軽自動車とコンパクトカーどっちが良いのか、
おすすめの車種と調達方法について解説しています。
\この記事の執筆者/
- 2020年10〜11月の2ヶ月間、人生初の車中泊旅を敢行
- コンパクトカーで、快適ライフを過ごした
- 身長173cm
- 元々は海外放浪好き。約50カ国に渡航済み
車中泊旅は、僕もだいぶビギナーズラックだったので、
車選びめっちゃ悩みました。。
車中泊旅はコンパクトカーで大丈夫か?【結論:余裕です】

値段も安いし、快適だし、余裕です。
軽自動車よりも良いと思います。
コンパクトカーを選ぶ時に、悩むこと/その答え
寝心地悪くないの?
足さえ伸ばせれば、余裕です。
座席をフラットにした時、床に多少の段差があったとしても、ブランケットやクッション等を駆使すれば、基本的に問題ないと思います。
ディーラーなどで車を選ぶ時は、素直に車中泊したいということを伝え、
寝転がせてもらいましょう。
軽自動車とどっちが良いの?
旅の内容次第かなと。
街乗り中心なら軽自動車で良いと思いますが、
比較的長い時間運転するようなことがあれば、コンパクトカーがベターじゃないでしょうか。
そうゆう運転ならコンパクトカーの方が燃費良いですしね。
【実体験】おすすめはトヨタ「ラクティス」【コンパクトカー】
180cmくらいまでの人なら、足を伸ばして寝れる
フルフラットにはならないけど、後部座席を倒せるので、それで足を伸ばして横になれますよ
燃費が良い
先ほども書きましたが、燃費は18km/ℓオーバーでした。
車のコンディションによって差はありますが、それくらいはみていいと思います。
ちなみに、以下のような状態の車でした。
- 11年落ち
- 走行距離61,800km
【実体験】おすすめの車の調達方法2選
カーリース
割と長い期間(2ヶ月〜)、車を借りたい場合はカーリースが一番良いでしょう。
新車リースだと最短リース期間が1年〜の設定が多いですが、古い型であれば2,3ヶ月〜から契約可能。
以下が、カーリースのメリットです。
- 税金がかからない
- 自賠責保険の加入義務なし(リース会社が費用負担)
- 年式が古い車種は激安
今回は2ヶ月リースの契約で、値段は8.5万円(1,413円/日)って感じでした。
8.5万円のうち4.3万円は初期コストなので、
長期間であればあるほど、日割りの費用は逓減します。
プラスでかかる大きなコストは、以下2点。
- 任意保険(5,000円/月程度。等級にもよる)
- 車庫証明2,600円(横浜市のとある区の場合)
任意保険を選ぶ際は、
いろんな会社の保険を一括見積もり〜比較・契約までできる
保険の窓口インズウェブを使いました。
長期レンタカー
1ヶ月程度なら、長期レンタカーが良いのではないでしょうか。
レンタカーにする場合のメリットは、下記。
- 税金がかからない
- 自賠責保険の加入なし
- 任意保険の加入なし
- 車庫証明も不要
- 秒速で車をゲット(リースは数週間かかる)
ただしランニングコストはカーリースより
高い場合が多いので、
期間によっての選択になるかと思います。
【冬の車中泊旅】おすすめしたい必需品4選

- 寝袋
- ダウン
- バッテリー
- Wifi
上記の4つを、紹介します。どれもかなり使えます。
寝袋
寒くない時期ならまだしも、冬に突入した場合、また標高が高い場所は車内はめちゃくちゃ寒いです。
僕は家から布団セット一式を持ち込んで寝ていましたが、
寒い時は寝袋を使って寒さを凌ぎました。
オススメの寝袋はNANGAのUDD BAG 630DX。
特徴は、下記。
- -5℃まで対応:日本国内であれば大凡の地域で戦える
- 軽い:1kgちょっと
- ダウン素材:暖かく感じる
- NANGA:寝袋界のメジャーブランド
ちょっと値は張りますが、しょぼい寝袋をなんども買うよりはいいと思います。
>Yahoo!ショッピングでUDD BAG 630DXをチェック
ダウンジャケット(インナーダウン)
ユニクロのウルトラライトダウンジャケットがめちゃくちゃ有名ですが、僕がおすすめしたいのはモンベルのインナーダウン「プラズマ1000」。
日本旅はもちろん、冬に突入した北欧や標高3,000m超のキルギスの山中(気温0℃)などでも、全てモンベルのプラズマ1000で対応可能でした。
好きすぎて記事も書いているので、よかったらご覧ください。
【ユニクロ非推奨】コスパ最強のダウンジャケットは、モンベル一択【海外旅行】
ポケットWiFIレンタル
今の時代、車中泊旅にポケットWiFIはマストだと思います。
以下のような利用ができます。
- スマホのカーナビ利用
- ブログ/動画作成・その他PC作業
- 朝晩のネットサーフィン
契約をしたのは、 SoftBankの303ZT (通信制限なし)
- 基本的にどこでもわりと爆速通信
- 値段は月5,000円弱
WiFiレンタルどっとこむ経由で申し込みましたが、
各社のサービスを比べながら選べるので、よかったです。
バッテリー
モバイルバッテリーは、もはや説明不要ですね。
僕がふだん使ってるのは、PowerCore 20000。バッテリー界では超人気のAnker商品です。
こいつの特徴は、以下。
- 容量大(20,000mAh):Iphone Xsは4〜5回満充電
- 飛行機内の持ち込み:余裕
- 軽い:約350g
海外に行くときも気軽に持参したいで、
容量×軽さのバランスが良いPowerCore 20000を
使ってます。
>Yahoo!ショッピングでPowe Core 20000をチェック
PC充電も含めて使いたい方は、
PowerCore+ 26800 PD 45Wを選んだ方がベターです。
こちらでれば、こんな特典がついてます。
- PCも充電可:車内で作業し放題
- 超絶大容量(26,800mAh):上で紹介したもの1.34倍!
- 高速充電:Mac Book Pro(13インチ)は2時間で満充電(らしい)
- 機内持ち込みも可:ただし、ちょっと重い(580g)
今使っているものが壊れたら、次はこれを買おうと思います。
それでは、快適な車中泊旅を!
- ブログランキング参加中です
- はてなブックマークもお願いします