- 自然が綺麗な海外旅行先を探してる!
- キルギスの中でも変わった景色が見たい!
- 観光地はあまり好きではない。。
そんな方にはキルギスのボコンバエバ村がおすすめです。
ちなみに、僕は約1年間の世界放浪中(アジア〜アフリカ)に、1ヶ月間キルギスに滞在したキルギスファンです。他の記事でもキルギスの紹介をしています。
観光地に飽きたらひと休み。キルギスのボコンバエバをおすすめするわけ
ムキムキの観光地じゃない
ボコンバエバ村にはこれといった観光名所はありません。中心部を除けば、村全体にはとてもゆったりした雰囲気が流れていて、のどかなキルギスライフを感じることができます。
特にやることがない
田舎でやることがないってめちゃくちゃ贅沢だと思います。毎日忙しくしているとなかなか味わうことのない感覚ですが、人間にはこうゆう時間がときに必要なんだろうなというのを感じずにはいられません。
僕はご縁あって現地の人の家に泊めさせてもらいスローライフを経験させてもらいました。人生の余白というか余裕というか、そうゆうのって良いですよね。
キルギスの観光地カラコルから近い
キルギスの一大観光地といえばイシククル湖東北部の街カラコルです。首都ビシュケクからのアクセスが良いこの街は、キルギス観光の代名詞である温泉地アルティンアラシャンへのトレッキングの起点であり多くの外国人観光客が訪れます。
キルギス自体が観光開発途上の国ではありますが、観光地感があまり好きじゃない方はもしかしたら疲れてしまう街かもしれません。
今回紹介するボコンバエバは同じくイシククル湖南部の街で、カラコルからは2〜3時間で行くことができキルギスのメジャー観光ルートであるイシククル湖一周には最適です。
ボコンバエバ観光でできること
これといった観光地はないといったものの、密かに人気を博している場所がいくつかあるので、紹介します。
奇石が立ち並ぶスカスカ
ボコンバエバから車で30分強走ったところにスカスカという渓谷があります。ごつごつの赤っぽい奇石が立ち並ぶ景色は、緑豊かな山々や大草原などが代名詞のキルギスとは、全く別の世界にいるような感覚になります。
スカスカとはロシア語でおとぎ話という意味で、現地の人が初めてここをみつけたとき、その景色にかなり驚かされたことからそう名付けられたと言われています。
ボコンバエバからスカスカへはローカルバスでもタクシーでもいけますが、現地の人との交流をしてみたいという方はヒッチハイクをしてもいいかもしれません。
僕の場合は、突然目の前で一台の車が止まって「どっか行くのか?」と声をかけてくれたので、そのままスカスカまで送ってもらうという、思ってもみなかった逆ヒッチに成功しました。
キルギスの人たちは本当に優しさに溢れているなあと感じた体験です!
湖畔のトン村でユルト泊
ボコンバエバから車で15分ほどのところにあるトン村では、かつて遊牧民族が暮らしていたユルト(モンゴルのゲルのようなもの)に泊まることができます。
きれいなイシククル湖と雄大な山々に囲まれて自然を満喫できる上、意外と観光客向けにいろんな施設が整っていて、シャワーや水洗トイレ、WIFIもあるそうなので特に何かに困ることはないんじゃないかと思います。
Bel Tam, Tong – Updated 2020 Prices
僕が全然別の地域で泊まった山奥にあるユルトは水道すらなくて、より自然を味わえるので個人的にはこっちがおすすめですが、快適に過ごしたい方にはトン村のユルトキャンプが良いと思います。
山奥のユルトホームステイについてはこちらをご覧ください。
散歩
ボコンバエバ 村自体では特にやることはないので、ゆっくり村を歩き回るのがおすすめです。首都ビシュケクなどと比べると圧倒的にのどかな雰囲気を味わうことができます。現地の人との交流もきっとあるに違いありません。
補足:キルギス観光におすすめの他の場所
タシュラバット
僕が自分史上最高の景色を見れた場所です。先ほど話した水道もないユルトがあったのもここです。
【絶景大国】キルギス観光の一押し、タシュラバットはこんなところ!
ナリン
タシュラバットにいくための起点となる街です。ナリン自体もとても魅力ある場所です。
【自然好き必見】キルギス観光でナリンをおすすめしない理由がない
アルスランボブ
キルギス西部にある人口1万人ちょっとの小さな村。アルスランボブ周辺は人口のほとんどがウズベク系の人で、他のキルギス各地と比べても現地の人の感じは全然違います。こちらも自然豊かな場所で、世界最大のくるみの森がある場所としても名を馳せています。
【絶景天国キルギス】観光地じゃないアルスランボブをおすすめするわけ


ボコンバエバ村にいってスローライフを味わおう
イシククル湖畔にあるボコンバエバ村の魅力をお伝えしました。日本人にとっては、キルギス自体がなかなか馴染みのない土地ではありますが、自然がいっぱいで人も優しくて、個人的にはめちゃくちゃおすすめしたい旅行先のひとつです。
今後の海外旅行の参考になれば幸いです!
ブログランキング参加中。(毎日クリック応援お願いします!)
⬇️⬇️⬇️
また、記事が面白い・役立ったと思った方は是非「はてなブックマーク」をお願いします!!
⬇️⬇️⬇️のボタンから!!