雄大な自然がいっぱいで料理がおいしい中央アジアの国キルギス。
観光先としてまだまだ馴染みはありませんが、実は息をのむような大自然が広がる素晴らしい国です。
最近は「白いはちみつ」の産地としてふつふつと知名度があがってきています!今日はそんなキルギスについて紹介をしたいと思います!
キルギスってどんな国
キルギスは中央アジアにある旧ソ連の構成国で、俗にいうスタン系のひとつです。正式名称はキルギス共和国ですが、過去の国名だったたキルギスタンという名も今だに浸透しています。
イスラム教徒が多いのですがイメージよりも戒律は緩く、お酒が好きなキルギス人は多いですし、ヒジャブを着ない女性や週に1回しかお祈りをしない人も結構います。
①観光名所は壮大な山・川・湖
キルギス観光の1番の醍醐味は、息をのむような手付かずの大自然。今まで訪れた通算50カ国の中ではダントツの美しさで、風光明媚という言葉がぴったりです。
まだまだ観光地化されていないところがあるので、本当に素晴らしい景色を楽しむことができます。
その昔キルギスには遊牧民が多く暮らしていたので、かつては移動式住居ユルト(ゲル)で生活する文化があり、今では観光の一環としてユルト宿泊ができます。
有名な観光どころであれば、ユルト施設内でもインフラがしっかり整っているので、何の不自由なく観光を楽しむことができますし、田舎の方にいけば電気や水道は一切ないところもあるので、場所によって全然ちがう雰囲気を味わえます。
ちなみに僕が泊まったところは標高3000mの山奥にある集落で、インフラというインフラは皆無でした。やはり観光地じゃないところに行く方が圧倒的に満足度が高いですね。
国土の90%が標高1500m以上といわれているキルギス。緑豊かな自然は本当に圧巻です。
【自然好き必見】キルギス観光でナリンをおすすめしない理由がない
【絶景天国キルギス】観光地じゃないアルスランボブをおすすめするわけ
②絶品キルギス料理
実は旅人の間では、キルギス料理はめちゃくちゃおいしいことでで有名。味は比較的シンプルなものが多くてクセも特になく、日本人の口には割と合うんじゃないかなという感じです。
牛・羊などの肉を味付けした串焼きのシャシリクや、肉と野菜を煮込んだトマトベースのスープの麺料理ラグマン、中央アジア風チャーハン的のようなプロフなどなど美味しいもんだらけです。


日本にもキルギス料理が食べれる店がいくつかあるようなのでいつか行ってみたい。世界各地の料理についても記事にしているのでよければご覧ください。
③キルギスの名産品、白いはちみつ!
キルギスでは、その自然環境を活かした高原地帯でのはちみつ生産が盛んです。たくさんの種類のハチミツが取れるのですが、ひときわ有名なのが白いはちみつ!
実はこの白いはちみつ、世界最大の養蜂国際大会で最高賞をとったこともあるくらい有名で、日本のメディアなどでもたまに取り上げられています。国内では成城石井やカルディなどでも取扱いがあります!
日本で流通している黄色っぽいはちみつとは全然ちがう見ためで、味は通常のはちみつよりなめらかな食感でスッキリ、雑味が残らないような感じです!
なんでもはちみつは骨の老化を遅らせる効果もあるらしいですよ。
④キルギス人と日本人は同じルーツ?
キルギスに行って本当に驚くのが、キルギス人と日本人の容姿がめちゃくちゃ似てること。
なんでもキルギズ人の間では「大昔はキルギス人と日本人が兄弟で、肉が好きな人はキルギス人となり、魚を好きな人は東にいって日本人となった」という伝説があるようです。
ネットでこの話をみつけた時はあまり信じられなかったんですが、現地で仲良くなったキルギス人からも同じことをきいたので、多分本当にある言い伝えなんだと思います。
実際どうなのかはよくわかりませんが、キルギス人が身近に感じる嬉しいエピソードです。
性格はシャイで優しい人が多かったかなーという印象です!
⑤物価が安く治安が良い
ものによっても違いはありますが、キルギスの物価は控えめにいって劇的に安いです。屋台などにいけば1食100〜200円程度ですみます。ビールは1〜1.5Lくらいのペットボトルで販売されていて値段はなんと100円前後。SIMカードは期間1ヶ月のデータ容量45GBで約400円でした(笑)
夜であるいても僕は何の不安も感じないくらい治安はとても良いと感じました。夜に田舎道をふらふらしていた時に、むかいから千鳥足のおじちゃん(もちろん日本人似)が歩いてきたのをみて日本を思い出さずにはいられませんでした。
ただしキルギス南西部のウズベキスタンとの国境沿いには、高い警戒が必要な地域があります。僕はその道を通って陸路でウズベキスタンに抜けましたが、そこら中に銃をもった軍人がいたり、外の写真撮影が禁止だったりと、ちょっと異様な雰囲気ではありました。
キルギスを次の観光先に!
キルギスは日本からのアクセスが悪くなかなか行きづらい場所ではありますが、観光名所がたくさんあって本当に素晴らしい旅行先だと思います。
景色良し、ご飯良し、治安良し、物価良し。そんなキルギスを是非次回の旅行先として検討してみてください!
キルギスの記事書いていると、キルギスに行きたくなりすぎて全く集中できん。これはピンチである。 pic.twitter.com/YI8Jr7O2kK
— ゆーさな@真剣に遊ぼう (@yusana7) 2020年5月18日
ブログランキング参加中。(毎日クリック応援お願いします!)
⬇️⬇️⬇️
また、記事が面白い・役立ったと思った方は是非「はてなブックマーク」をお願いします!!
⬇️⬇️⬇️のボタンから!!