- 車中泊の準備してるけど、何を買えばいいのか
- ランタンおすすめ○選みたいな記事ばっかで、結局何がいいのかわからん
- とりあえず安いものが欲しい
そんなお悩みを持つひと向け。
この記事では、車中泊ビギナーだった僕が2ヶ月の車中泊旅をした中で、
めちゃくちゃ使えると思ったLEDランタン「shiisewe LEDランタン」を紹介します。
【筆者は、こんな人】
- 2020年10〜11月の2ヶ月間、車中泊にて日本中を放浪
- 読書、PC作業は余裕。超快適ライフを送れた
- もともとは海外放浪メインの旅好き
- これまで約50カ国に訪問
車中泊は、低コストで、三密を回避できるアウトドア。
shiisewe LEDランタンとともに、コロナ禍でも素敵な休日を過ごしましょ〜。
【車中泊の必需品】ランタン選びなら、shiisewe一択【控えめに言って最高】

下記の【最高な理由5つ】と【4つの不安】とも、
買う前に僕自身が考えたことです。
(もちろん異論はあると思いますが、個人的な意見です)
それぞれ、解説します。
※伝わりづらい感じがしたので、使用中の写真は載せてません。
【最高な理由5つ】
- 光量がベスト
- USB充電ができる
- めっちゃ安い
- 稼働時間が長い
- いざとなればスマホ用バッテリーにも
【4つの不安】
- 充電式:充電切れの可能性あり
- 本当に明るさ足りる?
- ガスランタンのような雰囲気ない
- 中国製:こわれやすい
まずは、5つの最高なわけから。
光量がベスト
- 5つのレベルで、光量の調整ができる
- 最大のモードは200ルーメン
最大モードじゃなくても、読書、PC作業はまじで余裕だと感じました。
そして明るすぎないので、睡眠の邪魔にもならないです。
USB充電ができる
車中泊トラベラーには超大切なこと。
ガスランタンや電池式だと、余計な費用がかかりますがが、充電式であればかかりません。
めっちゃ安い
なかなかの機能が揃っている上に、お値段は2,000円ちょっと。
コスパは高いと思いますし、失敗してもいいや精神で買えます。
稼働時間が長い
- 5,200mAhのバッテリー内臓
- スマホが2回満充電できるレベル、だそう
実際、4時間くらいずっと使ってても、バッテリーの消費は25%分くらいでした。
いざとなればスマホのバッテリーにも
このランタンは、電源のアウトプットもできる設計。
備蓄された電源をUSB経由でスマホやタブレット、その他ガジェットの充電に使えます。
次は、4つの不安材料と、その対処法です。
充電式:充電切れの可能性あり
解決策は、「予備を持っていけば良い」です。
ただ万が一ということで、もう1つ持っておけば、困ることはないですね。
車中泊旅をきっかけに、キャンプなどに目覚める可能性があるので、そうゆう意味でも2つ目を持っていて損はないかと。
次章でもう少し詳しく、説明します。
本当に、明るさ足りる?
- 最大200ルーメンとか言われてもわからん
- 車がでかいので、これだけじゃ足りないかもしれない
そんな感じですよね。。
解決策は、「予備を持っていけば良い」です。
2つ持っていれば、車内の前後から光をあてられるので、
超絶明るいランタン1つよりも使いやすさはあると思います。
もっというと、僕が2ヶ月の車中泊旅で予備ランタンを使ったのは
たった1回で、テレビ電話をした時だけでした。
ガスランタンのような雰囲気がない
気持ちはわかりますが、おそらくこの記事を読んでいる方の多くは、車中泊ビギナー。
であれば、お手軽に使えるLEDランタンで十分だと思います。
それと、shiisewe LEDランタンの電球色モードもなかなか味がありますよ。
中国製:こわれやすい
解決策はありません(笑)丁ねいに取り扱いましょう。

ですが、テキトーにガムテープを貼ったり、クリップをひっかけたりして使えました。
【車中泊旅】shiisewe LEDランタン以外の必需品は?

- Vantozon LEDランタン
(予備用ランタン)
- SANKUA FMトランスミッター
(ランタンなどの充電用)
上記2つを、紹介します。
Vantozon LEDランタン
上でも軽く触れましたが、予備用のランタンです。
以下のような特徴があり、選びました。
- USB充電ができるし、単三電池での稼働もできる
- めっちゃ安い:1,500円くらい
- めっちゃ明るい:車内だとかなり眩しいレベル
光量の数字はよくわかりませんが、車中泊で使うには十分すぎるレベルです。
SANKUA FMトレンスミッター
シガーソケットにさして、各ガジェットやランタンを充電します。
選んだポイントは、以下。
- USBポートが、2つ
- うち1つは、高速充電できる
- めっちゃ安い:1,500円くらい
Bluetooth経由でスマホを接続し、音楽などを聞くこともできますが、音質はそこまで期待しない方がいいです。
ですが、かなりおすすめです。
ということで、素敵な車中泊旅をお送りください!
(コロナの再び拡大しているので、旅の際は、手洗いうがいとマスクの着用、それと周りの方への配慮をお忘れなく!)
【おすすめのLEDランタン】
【予備用LEDランタン】
【FMトランスミッター】
- ブログランキング参加中です。
- はてブもお願いします!