- 英語できるようになりたいけど、、勉強は無理、、
- でも旅行でちょっと喋れるようになりたい
- 洋画見て勉強なんて、時間確保できない!
そんな悩みを持つ方、多いのではないでしょうか。
今回の記事は、旅好きの僕が実際にやっている英語の学習方法について。
YouTubeとPodcastのおすすめチャンネルを紹介します!
\この記事の執筆者はこんな人/
- 社会人1年目に受けたTOEICは350点(笑)
- 海外旅行にいきつつ、英語の勉強をゆるく開始
- 海外50カ国に訪問し、各国の人と文化・経済・政治等についてディスカッションはできるようになった
- イスラエルの学生から日本の引きこもり問題についてインタビューを受けたこともあります
ペラペラではないですが、日常会話はしっかりとできるようになりました!
英語学習におすすめのYouTube&Podcast【旅行好き必見】

ですが、まずは馴染みのある
YouTubeチャンネルから紹介します!
英語学習におすすめのYoutubeチャンネル4選
①Indigo Traveller
ニュージランド出身の旅人Nickが、
メジャーではない国の旅での出来事を中心に紹介するチャンネル。
全編英語なので、英語と海外の文化、両方学べますよ。
僕が特に好きなのは、上記に貼ったアフガニスタンシリーズです。
僕もスーダンやトルコ南東部クルディスタンなどに行きましたが、現地の人は本当に優しくてとても感動したので、いつもそのことを思い出します。
②Geography Now
世界各国の地理・歴史・文化を、ものすごいテンポで面白おかしく紹介するチャンネルです。
海外の人と話していて、これどうやって英語で説明すればいいんだろーみたいなことまで取り扱ってくれていて、かなり勉強になります。
もちろん僕がおすすめするのは、上記の日本の紹介動画です!
③Abroad In Japan
イギリス出身で仙台在住のChrisが、ドキュメンタリー風に日本の生活や文化などを紹介しているチャンネル。
2020年12月時点で196万人のチャンネル登録者がいる、超人気ユーチューバーです!(ちょっと前まで100万人くらいだったような。。)
イギリス英語がちょっと難しいと感じることがありますが、
題材が日本なので何となく理解できますし、編集が上手で面白んですよね。
僕の推しは、以下2本。
- 上記「Why I don’t watch Japanese TV」
- 2ヶ月間自転車で日本中を旅した「Journey Across Japan」
④Sharmeleon
カナダ出身で盛岡在住のShalaのチャンネル。
Abroad In JapanのChrisとも仲が良く、よくお互いの動画に出演しあっています。
こちらも日本の紹介がメインですが、Sharmeleonの方がVlogっぽいというか、可愛い内容が多いかなという感じです。
Shalaはもう15年以上日本に住んでて、日本語もペラペラ。
カラオケで演歌を歌うほどの実力です。
個人的な推し動画は、以下2本。
- 上記「10 REASONS You Should Travel to the Japanese Countryside」
- 「I Tried a Japanese SAND BATH A Day in Kagoshima」
以上、4つのチャンネルが英語学習に推したいYouTubeチャンネルです!
ただ、Youtubeを毎日見る余裕はそんなにない。。
そうなんです、時間の確保が意外と難しいんです。
しかもWifi環境がなければ、通信量はバカになりません。
だからこそPodcastをおすすめしたい
Podcastとは、完全無料で使える音声配信サービスのことで、Youtubeの音声のみバージョンとかラジオ放送みたいなイメージです。
ダウンロードができるのでオフラインでも使用可能。
iPhoneにはデフォルトでアプリが入っているので今すぐに使えますし、Andoroidの方もアプリをインストールすれば、無料で利用できます。
とゆうことで、ここからは英語学習におすすめのPodcastチャンネル4選です。
英語学習におすすめのPodcastチャンネル4選
①This American Life
20年以上続いてる超人気チャンネル。
アメリカで知らない人はいないとまで言われてるらしい。
ホストのIra Glassが結構な早口ですが、全エピソードにトランスクリプトがあるのでご安心ください。
僕がこれまで1万回くらいきいているエピソードは、以下の2本。
- ソマリアの難民がアメリカに渡るまでを題材にした「Abdi the American 」
- 近年の香港中国問題を取り上げた「Umbrellas Up 」
②Abroad In Japan
YouTubeコーナーでも紹介した、Abroad In Japanのポッドキャストチャンネルです。
全部日本の話なので結構面白いです。
僕の推しエピソードは、「15 Years Living in Japan: The Highs and Lows (Feat. Sharla in Japan) 」です。
③Luke’s English Podcast
フランス在住のイギリス人コメディアンLukeが、ひたすらしゃべくり倒すチャンネルです。
何より面白いんですよね。
ゲストを呼ぶこともありますが、とにかく一人で喋り散らかすこともあります。
トランスクリプトはあったりなかったりなので、都度チェックするのが良いです。
めちゃくちゃ面白いです。
トランスクリプトもあるので、ゆっくり学びながら聞くことができます。
④Real Life English
ザ・英語学習ポッドキャストという感じのチャンネル。
トランスクリプトはありませんが、話すスピードはそんなに早くないので問題ないかと。
今回紹介した中では一番聞き取りやすいチャンネルではないかと思います。
推しエピソードは、「How to Have the Perfect Self Introduction in English」です。
ちなみに、Real Life EnglishはYouTubeチャンネルもあります。
その中のFriendsシリーズは、個人的にだいぶ好きです。
【英語学習の最大の壁】日本にいながらアウトプットの機会を作る方法2選

カウチサーフィンでホスト登録orイベント参加
カウチサーフィンは、旅人とホームステイ先をマッチングさせるサービスのこと。
ホスト登録をすれば、色んな国の人が宿泊したいと連絡してくるので、そこで外国の方と話す場をつくれます。
カウチサーフィンに登録さえすれば、誰でもその情報はみれるので、ぜひチェックしてみてください。
※悲報
オンライン英会話
ベタですが、確実に話せます。
そしてこちらは費用が発生するものなので、無料のものよりも頑張ろうと思える可能性が高いです。
僕は最大手のレアジョブ英会話 を2014〜2018年ごろまでやっていましたが、値段も安くてかなり良かったです。
日常会話コースなら、毎日やっても5,800円/月です。良いですよね。
しかも無料体験が3回まで出来る。
興味ある方は一度試してみてはいかがでしょうか。
他のオンライン英会話では、ネイティブキャンプ が良いなと思います。

毎日1回以上やりたいという方はこっちの方が良さそうですね。7日間の無料トライアルもあるので、ぜひ!
2つの比較については、【利用歴4年】レアジョブvsネイティブキャンプはどっち?【2021年】で詳しく説明しているので、ご覧ください!
- ブログランキング参加中です!
- はてブもお願いします!